お問い合せ

営業時間:10:00~17:00 定休日:土日祝日

  • twitter
  • facebook
  • instagram
公式オンラインストア
お問合わせ メニュー
公式オンラインストア

運慶仏を無料で拝観「半蔵門ミュージアム」

都心に仏像ミュージアムが開館ということで取材してきました。

館名は「半蔵門ミュージアム」。
宗教法人・真如苑の施設です。


運慶仏のほか平安期の不動明王やガンダーラ仏などを安置

真如苑というと、以前「14億円で落札した大日如来」がニュースになり、数年ほど東博で展示・研究されましたが、こちらに移りました。
それがなんと入場無料、ってすごいですね。

ここは麹町・半蔵門界隈のビジネス街。営業で疲れた企業戦士も、ランチ後に「ちょっと運慶」できてしまうのです。運慶が身近になりますね。


地下鉄半蔵門駅4番出口隣という好立地

この像が運慶作と言われる理由は、外見と内面にありまして、
まずこのはつらつとした若々しい顔の造りがいかにも運慶の作風。

あとは胎内納入品(仏像の内部に収める物)が注目されました。
仏像の内部に五輪塔などを入れるやり方は、運慶がよくやる手法だそうです。

展示室は地下1階ですが、2階にあがると各地の運慶作の仏像についてのパネルが並んでいます。
どの仏像にも、運慶が入れたと思われる胎内納入品がありました。


運慶仏の胎内納入品をまとめたパネル展示

その中には、五輪塔のほか仏舎利や心月輪(しんがちりん)というものもあり、その意味は、
”像の本性を表徴し、霊性を高めるためのもの”(パネル解説文より)
ということだそうです。

仏像はたんなる彫刻ではなく、内部に魂をもっている、ということでしょうか。

ところで、運慶をはじめとする慶派の仏像は、目に水晶をはめ込む「玉眼」の手法が有名です。
水晶の輝きが目に光を与えて、よりリアルな表現になるんですね。
そのため、仏像マニアの間では「玉眼かそうでない(彫眼)か」ということがよく話題になります。

運慶の場合、如来と菩薩の像になるべく彫眼で造っていたようなんですね。
しかし、今回展示の大日如来は玉眼です。

なぜ真如苑の像は玉眼なんでしょうか?

素朴なギモンを、館長の水野敬三郎先生(仏像研究の大御所!)にお尋ねしてみました。

本日はここまで(スミマセン)。
先生のお答えは次回ということで、また来週月曜お目にかかりましょう!


ケースには反射が少ないガラスが使われ見やすいです

【半蔵門ミュージアム】
https://www.hanzomonmuseum.jp/