お問い合せ

営業時間:10:00~17:00 定休日:土日祝日

  • x
  • facebook
  • instagram
公式オンラインストア
お問合わせ メニュー
公式オンラインストア

会社と同じ?毘沙門天と韋駄天の関係

さっそくですが、前回記事の仏像クイズの答え、いってみましょう。

問題は、

「毘沙門天と韋駄天、どっちが偉い?」

というものでした。

七福神としても有名な毘沙門天と、NHK大河ドラマのタイトルにもなっている「いだてん」。
どちらも仏像の分類では天部にあてはまりますが、その立場はだいぶちがうようですよ。

まず毘沙門天ですけど、インド神話ではクベーラという福神だったのが、仏法の守護神になったそうです。


毘沙門天の例:イSム

持物として、仏塔をもつというのが決まり。仏塔は舎利が入っているとされ、いわば釈迦の象徴みたいなものですから、釈迦をリスペクトして教えを守るという意味合いになる。「釈迦の教えをたくさん聞く」ということで、毘沙門天には多聞天(たもんてん)という別名もあります。

で、この多聞天という呼び名で、守護神4人組である「四天王」のメンバーとしても有名ですよね。しかも多聞天が4人のリーダーです。

この四天王は、4人で東西南北の四方を守る役目を担う将軍たちです。その配下には、それぞれ8神、つまり4人×8=32の部下がいるそうです。

さて、韋駄天ですが、こちらは四天王のメンバーのうち、増長天の部下8神のなかのリーダー、という位置づけなんですね。
画像はネットで検索してみてください。剣を持って合掌している姿がポピュラーです。

というわけで、毘沙門天と韋駄天では、会社組織でいえば、部長と主任くらいの格差があるというわけでした。

韋駄天は、お寺の門や、本堂前に立つことが多いです。
だから、私たちがお寺に行くと、仁王さんと同じくらい最初に会う仏像になります。
この立ち位置にも意味があるようです。

古いお寺は、正門が南にあって「南大門」といいますよね。
韋駄天の上司である増長天は、南方の守護神です。だから、南の最前線で守りを固めるのが韋駄天というわけです。
韋駄天はまだ主任クラスですから、現場に出向いて来客対応をするというわけ。
その「来客」は、善良な参詣者はもちろん、ときに邪悪な魔物、会社で言えば悪質クレーマーとか?も来るかもしれない。そこで対応するのが韋駄天さんというわけですね。
韋駄天主任、お仕事ごくろうさまです。


四隅に立つのが四天王。右奥にいるのが今回の主役

毘沙門天(多聞天)は、四天王のリーダーというポジションで、メンバーの広目天とともにお寺の本堂壇上、いちばん奥に立ちます。写真だと右奥になります。

ご本尊の背後に立つ感じで、バックから見張ってるわけですね。やはり上司はバックヤードで管理業務にあたる、という感じでしょうか。
こちらもお仕事ごくろうさまです。

ま、あとは仏像ワールドさんのサイトに詳細解説があるので、見てみてくださいね。

そんなかんじで、次の仏像クイズも出したいと思います。

問題!

四天王はどこに住んでいる?

とします。マニアの方はご存知だと思うけど、そこにちょっと面白いエピソードもあります。なぜか織田信長が登場します。
次週もチェックしてください。

そんな中、新刊著書の情報ですが、印刷工程に進んだようです。表紙画像も出ました!こちらです!


宮澤やすみ著『仏像の光と闇』表紙 水王舎・刊

東寺の降三世明王を前面に、裏面はあのお寺の国宝十一面観音。あとは隠れたところに吉祥天さんも。
アマゾンなどでは予約受付始まっています。タイトルは物騒(?)だけど入門者向けの意外にもゆるいかんじの本になりますんで、ご注目いただければ。

(参考)
仏像ワールド仏像辞典:韋駄天
https://www.butuzou-world.com/dictionary/ten/idaten/


仏像ワールド仏像辞典:毘沙門天
https://www.butuzou-world.com/dictionary/ten/bisyamonten/

---おしらせ---

本コラム著者・宮澤やすみ出演

宮澤やすみの「小唄かふぇ Vol.25」

三味線奏者で小唄師範でもある宮澤やすみの三味線ライブ。
江戸の小唄をわかりやすい解説トークと共にお届けします。
ゲストに「絶叫短歌」の大御所・福島泰樹さんを迎え一夜限りのセッションも。
寺山修司の世界を短歌で歌いあげます。

2月20日(水)19:00開場 20:00開演
ワロスロードカフェ
(JR御徒町、地下鉄上野御徒町・上野広小路・湯島)

http://yasumimiyazawa.com/koutacafe/