
第328回 諏訪・神仏の旅⑫ 狩猟文化の色残す「ミシャグジ」-守矢神長官邸にて
”江戸時代までは実際の鹿の首を生贄として捧げて--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。来週の渋谷・円山町芸者さんとの共演を控え、今からもう緊張している宮澤やすみで …続きを読む

"歌う仏像ナビゲーター"として知られ、テレビやラジオ番組のトークや講演、音楽などで仏像の魅力を伝える神仏研究家兼ミュージシャン。
仏像ロックアルバム『Ash-La La La』(アシュラララ)発売中。
”江戸時代までは実際の鹿の首を生贄として捧げて--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。来週の渋谷・円山町芸者さんとの共演を控え、今からもう緊張している宮澤やすみで …続きを読む
”久しぶりに仏像に圧倒される、ブツヨク(仏浴)体験ができ--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。今週は「仏像ロック」と「昭和モダン流行歌」というまったく異なる世界 …続きを読む
”いったい何に向かって拝んでいるんだろう--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。春到来、音楽のほうの出番が続く季節になりました。記事末の出演情報ぜひチェックして、 …続きを読む
”エロ?それってあなたの感想ですよね?--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。歯の治療中で硬いものが噛めず、カレーばっかり食べている宮澤やすみです。 そんな中、先 …続きを読む
”産業は廃れてしまいましたが、文化は後世に残る--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。近所の歯医者に行ったら自分史上最高に痛い思いをして、診察台で足ばたつかせて悶 …続きを読む
”この石がこの諏訪大社上社の核になる--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。早稲田大学の社会人講座で、講義後に三味線弾き歌いのコーナーも設けている宮澤やすみです。 …続きを読む
”ジェームズ・キャメロン監督『古事記』読んだんかってくらい--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。春に向けてのいろんな案件まだまだ調整中の宮澤やすみです。どれだけ …続きを読む
”日本酒のバリエーションの幅広さを存分に--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。春に向けていろんな案件が動いて、気を引き締めている宮澤やすみです。どれだけ実現する …続きを読む
”神社のご神体がなぜお寺の仏塔に納められるのでしょう--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。今週はめずらしく講座仕事が続き、パワポ作業に追われている宮澤やすみです …続きを読む
”こういうことを学べるから日本各地を旅したくなる--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。最近、小鼓(いよーポンッって打つやつ)を入手し、打ち過ぎて右腕が痛い宮澤や …続きを読む