- HOME
- 宮澤やすみの仏像ブツブツ
- 目の保養!うつくしい境内、風景、仏像を振り返る
目の保養!うつくしい境内、風景、仏像を振り返る
”観音・勢至の両菩薩さん「お元気ですか~!」とエールを送ってくれているようです--”
神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。
こんにちは、年明け仕事始めは、SNSでも知り合いの話でも、体調が悪いという声が届いてます。疲れがたまっているんでしょうか。なかには知り合いが急逝したなんていう極端な報もあったりして、なかなか大変な令和二年です。みなさんは大丈夫ですか?
そんな中なので、今回はあまりむずかしい話はやめておいて、過去の連載からきれいな写真をいくつか振り返ってみましょう。息抜きがわりにどうぞ。
こちらは、比叡山のふもと、日吉大社の境内。

日吉大社の八幡宮前。巫女さんたちが朝の清掃仕事中
滋賀県大津にある三井寺園城寺も天台の古刹です。

真っ赤な紅葉!三井寺の本堂
島根の取材旅行にて。松江は食べ物がおいしかった。仏像もよかった。

島根・松江大橋からの夕暮れ風景
こちらは京都の南山城。観音寺の桜。テレビロケで訪れました。

国宝十一面観音のお寺。絶好の桜シーズンに来訪
こちらは奈良の興福寺近くにある福智院。これもテレビロケにて。

奈良・福智院の本尊・如来のような風格の地蔵菩薩
さいごに、観音・勢至の両菩薩さん。

観音菩薩、勢至菩薩立像。飛鳥時代7世紀。東京国立博物館・法隆寺宝物館
「お元気ですか~!」とエールを送ってくれているようです。
寒い時節ですがみなさんどうぞお元気で。
---おしらせ---
■本コラム筆者・宮澤やすみ出演
2020年1月19日(日)18:30開演
【新春カールモール寄席】
新宿の老舗ライブサロンで、漫談に弾き語りに活弁、小唄!
予約なしでもふらっと入れます。
http://karlmohl.net/event-schedule/
(出演)
早川侊志(漫談)
岡田啓佑(音楽)
宮澤やすみ(小唄)
山内菜々子(活弁)
シャンソン姐さん蒻崎今日子(シャンソン漫談)

神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。
こんにちは、年明け仕事始めは、SNSでも知り合いの話でも、体調が悪いという声が届いてます。疲れがたまっているんでしょうか。なかには知り合いが急逝したなんていう極端な報もあったりして、なかなか大変な令和二年です。みなさんは大丈夫ですか?
そんな中なので、今回はあまりむずかしい話はやめておいて、過去の連載からきれいな写真をいくつか振り返ってみましょう。息抜きがわりにどうぞ。
こちらは、比叡山のふもと、日吉大社の境内。

日吉大社の八幡宮前。巫女さんたちが朝の清掃仕事中
滋賀県大津にある三井寺園城寺も天台の古刹です。

真っ赤な紅葉!三井寺の本堂
島根の取材旅行にて。松江は食べ物がおいしかった。仏像もよかった。

島根・松江大橋からの夕暮れ風景
こちらは京都の南山城。観音寺の桜。テレビロケで訪れました。

国宝十一面観音のお寺。絶好の桜シーズンに来訪
こちらは奈良の興福寺近くにある福智院。これもテレビロケにて。

奈良・福智院の本尊・如来のような風格の地蔵菩薩
さいごに、観音・勢至の両菩薩さん。

観音菩薩、勢至菩薩立像。飛鳥時代7世紀。東京国立博物館・法隆寺宝物館
「お元気ですか~!」とエールを送ってくれているようです。
寒い時節ですがみなさんどうぞお元気で。
---おしらせ---
■本コラム筆者・宮澤やすみ出演
2020年1月19日(日)18:30開演
【新春カールモール寄席】
新宿の老舗ライブサロンで、漫談に弾き語りに活弁、小唄!
予約なしでもふらっと入れます。
http://karlmohl.net/event-schedule/
(出演)
早川侊志(漫談)
岡田啓佑(音楽)
宮澤やすみ(小唄)
山内菜々子(活弁)
シャンソン姐さん蒻崎今日子(シャンソン漫談)
