- HOME
- 宮澤やすみの仏像ブツブツ
- 第297回 「天道」の居心地は? 如意輪観音の視点
第297回 「天道」の居心地は? 如意輪観音の視点
”如意輪観音からすると人間たちが怒ったりりわめいたり悩んだりという姿を--”
神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。
こんにちは。めずらしくいろんな仕事が重なってちょっとダウンしている宮澤やすみです。日頃から忙しくしていればペースがつかめるでしょうが、普段ヒマなもんで。
さて、この連載も300回を目前にしている状況。よくこれだけ書かせてもらったなと思います。
内容に注文をつけず静かに見守ってくれる仏像ワールドさんの心意気に感謝しています。
私が仏像に興味をもったのは、小学生の頃に飛鳥に興味をもったからです。
蘇我氏や聖徳太子などが活躍する、飛鳥の古代史ミステリーみたいな話にワクワクしていました。
私のバンド、ザ・ブッツのジャケットに使用した写真も飛鳥の風景。川原寺からみた橘寺
そんな飛鳥にある橘寺(たちばなでら)にもよく行きました。
橘寺は、「聖徳太子生誕の地」に建つ古寺で、本堂には聖徳太子坐像が安置されています。
境内には飛鳥時代の石造物「二面石」があったり、古代ロマンに触れられる良いところです。
橘寺の観音堂
境内の観音堂には如意輪観音が安置。
平安時代特有のやすらかな表情を見て、旅の疲れでふわーっと夢心地になったものでした。
橘寺観音堂にはクラブツーリズムのツアーでも何度も訪れ、解説をさせていただきました
如意輪観音の姿はだいたいは安らかな表情で、ストレスから解放されたような、余裕が感じられる、力の抜けた感じがします。
それはきっと、如意輪観音が「天」という世界の主であるからかな、なんて思いまして、
「天」というのは、仏教での六道輪廻の世界観(地獄から天まで6階層の世界を輪廻する)で、人間界よりひとつ上にあるという世界のこと。
一番右が如意輪観音。六道を見守る六観音のなかで一人だけ座っているというのも余裕を感じる? (大報恩寺にて取材時に許可を得て撮影)
だから、悩み多き人間に比べて余裕しゃくしゃくでいられるのかなと。
とすると、人間を上から見下ろす立場である如意輪観音からすると、人間の世界というのは、よりダメな世界というか、1ランク地獄に近づいた世界といえるわけです。
人間たちが怒ったりりわめいたり悩んだりという姿を、嘲笑っているかもしれないな……
と、そんなことを歌っているのが私のバンド、ザ・ブッツ(The Buttz)の一曲なんですけど、
その「如意輪のまどろみ」という曲が、この度ミュージック・ビデオとして公開されました。
上で述べたような話が歌になっているという、じつにめずらしい(?)一曲です。
動画より。如意輪観音が、動き出す?
曲調はやさしいボサノバ。ピアノやサックスが心地よい調子で、しかし一筋縄ではいかないという感じです(うるさくはないです)。
動画より。ウッドベースも心地よく。私は三味線と歌を担当
MV見るのはタダですし、ぜひご覧ください(本当はCD買ってくれると助かるのですが)。
如意輪観音については、この連載で何度もこすり倒してきました。ぜひ過去記事もご参照ください。
そして、聖徳太子ゆかりの橘寺に、なぜ如意輪観音なのか?
というのも気になりませんか? 飛鳥時代に如意輪観音は登場しません。
こういった話もおいおい触れていけたらと思います。
それでは聴いてください。
ザ・ブッツで、「如意輪のまどろみ Nyorin Daydream」。
(過去記事)
なぜ如意輪観音なのか?-石山寺・如意輪観音の旅
https://www.butuzou-world.com/column/miyazawa/20200804-2/
---おしらせ---
(おしらせ)本コラム筆者・宮澤やすみ関連情報
1.
宮澤やすみのバンド、ザ・ブッツ。
「如意輪のまどろみ」を収録したミニアルバム『欣喜雀躍』。
ご購入いただけると活動存続の助けになります。応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
http://yasumimiyazawa.com/buttz/buybuttz.html
アルバムジャケットは飛鳥・橘寺の風景
2.
宮澤やすみソロアルバム発売中
『SHAMISEN DYSTOPIA シャミセン・ディストピア』
購入は「やすみ直販」で
http://yasumimiyazawa.com/direct.html
(ネット決済のほか、銀行振込、郵便振替も対応)
宮澤やすみ公式サイト:http://yasumimiyazawa.com
宮澤やすみツイッター:https://twitter.com/yasumi_m
神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。
こんにちは。めずらしくいろんな仕事が重なってちょっとダウンしている宮澤やすみです。日頃から忙しくしていればペースがつかめるでしょうが、普段ヒマなもんで。
さて、この連載も300回を目前にしている状況。よくこれだけ書かせてもらったなと思います。
内容に注文をつけず静かに見守ってくれる仏像ワールドさんの心意気に感謝しています。
私が仏像に興味をもったのは、小学生の頃に飛鳥に興味をもったからです。
蘇我氏や聖徳太子などが活躍する、飛鳥の古代史ミステリーみたいな話にワクワクしていました。
私のバンド、ザ・ブッツのジャケットに使用した写真も飛鳥の風景。川原寺からみた橘寺
そんな飛鳥にある橘寺(たちばなでら)にもよく行きました。
橘寺は、「聖徳太子生誕の地」に建つ古寺で、本堂には聖徳太子坐像が安置されています。
境内には飛鳥時代の石造物「二面石」があったり、古代ロマンに触れられる良いところです。
橘寺の観音堂
境内の観音堂には如意輪観音が安置。
平安時代特有のやすらかな表情を見て、旅の疲れでふわーっと夢心地になったものでした。
橘寺観音堂にはクラブツーリズムのツアーでも何度も訪れ、解説をさせていただきました
如意輪観音の姿はだいたいは安らかな表情で、ストレスから解放されたような、余裕が感じられる、力の抜けた感じがします。
それはきっと、如意輪観音が「天」という世界の主であるからかな、なんて思いまして、
「天」というのは、仏教での六道輪廻の世界観(地獄から天まで6階層の世界を輪廻する)で、人間界よりひとつ上にあるという世界のこと。
一番右が如意輪観音。六道を見守る六観音のなかで一人だけ座っているというのも余裕を感じる? (大報恩寺にて取材時に許可を得て撮影)
だから、悩み多き人間に比べて余裕しゃくしゃくでいられるのかなと。
とすると、人間を上から見下ろす立場である如意輪観音からすると、人間の世界というのは、よりダメな世界というか、1ランク地獄に近づいた世界といえるわけです。
人間たちが怒ったりりわめいたり悩んだりという姿を、嘲笑っているかもしれないな……
と、そんなことを歌っているのが私のバンド、ザ・ブッツ(The Buttz)の一曲なんですけど、
その「如意輪のまどろみ」という曲が、この度ミュージック・ビデオとして公開されました。
上で述べたような話が歌になっているという、じつにめずらしい(?)一曲です。
動画より。如意輪観音が、動き出す?
曲調はやさしいボサノバ。ピアノやサックスが心地よい調子で、しかし一筋縄ではいかないという感じです(うるさくはないです)。
動画より。ウッドベースも心地よく。私は三味線と歌を担当
MV見るのはタダですし、ぜひご覧ください(本当はCD買ってくれると助かるのですが)。
如意輪観音については、この連載で何度もこすり倒してきました。ぜひ過去記事もご参照ください。
そして、聖徳太子ゆかりの橘寺に、なぜ如意輪観音なのか?
というのも気になりませんか? 飛鳥時代に如意輪観音は登場しません。
こういった話もおいおい触れていけたらと思います。
それでは聴いてください。
ザ・ブッツで、「如意輪のまどろみ Nyorin Daydream」。
(過去記事)
なぜ如意輪観音なのか?-石山寺・如意輪観音の旅
https://www.butuzou-world.com/column/miyazawa/20200804-2/
---おしらせ---
(おしらせ)本コラム筆者・宮澤やすみ関連情報
1.
宮澤やすみのバンド、ザ・ブッツ。
「如意輪のまどろみ」を収録したミニアルバム『欣喜雀躍』。
ご購入いただけると活動存続の助けになります。応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
http://yasumimiyazawa.com/buttz/buybuttz.html
アルバムジャケットは飛鳥・橘寺の風景
2.
宮澤やすみソロアルバム発売中
『SHAMISEN DYSTOPIA シャミセン・ディストピア』
購入は「やすみ直販」で
http://yasumimiyazawa.com/direct.html
(ネット決済のほか、銀行振込、郵便振替も対応)
宮澤やすみ公式サイト:http://yasumimiyazawa.com
宮澤やすみツイッター:https://twitter.com/yasumi_m