お問い合せ

営業時間:10:00~17:00 定休日:土日祝日

  • x
  • facebook
  • instagram
公式オンラインストア
お問合わせ メニュー
公式オンラインストア

第352回 邪鬼の笑顔で癒される「京都・南山城の仏像」

”都に残っていないものが残っている南山城は--”
音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。

こんにちは。神楽坂での三味線つまびき体験イベント残席わずかになりました。もとから超少人数なのでわずかなのですが、わずかです。

そんな中、東京上野の東京国立博物館で「京都・南山城の仏像」が開幕しました。
写真は報道内覧会で許可を得て撮影したものです。


主役は浄瑠璃寺の阿弥陀如来

南山城(みなみやましろ)は、現在でいう京都府の南端。奈良と接する地域です。

木材供給地として奈良の都の発展をバックで支え、ときにはここが都(恭仁京)だったこともある、重要な場所です。

寺院もさかんに建立されました。
そこに祀られた仏像は、当時最先端の流行を取り入れた都風の美仏ばかり。
有名な国宝仏・観音寺の十一面観音菩薩も南山城の仏像です(今回は展示なし)。

立地は中心から離れているけど都の文化が浸透しているという、今の東京エリアにたとえるとどこでしょう、二子玉川みたいな感じでしょうか。


浄瑠璃寺の阿弥陀如来坐像。横から見ると身体が薄い。平安期の都でみられる定朝様式の特徴のひとつだ

今回は、浄瑠璃寺の九体阿弥陀如来の修理完成を記念したもので、九体のうちの一尊が展示室中央どんと坐しています。
両脇の華麗な毘沙門天、広目天は、劇画タッチの迫力で圧倒されます。


浄瑠璃寺・多聞天の邪鬼はじつにいい笑顔をしている

そのほかにも、さまざまなタイプの十一面観音に注目。
仏像ファンなら写真で見たことがあるんじゃないでしょうか。たとえば、

海住山寺(かいじゅうせんじ)の像は精緻な彫刻で檀像の作例として有名。
現光寺の像は坐像なのが特徴。聖地・補陀落山に坐す姿。
禅定寺の像は3メートルの巨像で平安前期の力強い作風がかっこいい。


現光寺 十一面観音菩薩坐像 鎌倉時代 13世紀

また、寿宝寺の千手観音は「ほぼ千本の手」をもつのが特徴。これだけの像が造られるのも都と接した南山城ならではです。

僕はかつてクラブツーリズムの仏像ツアーガイドをやっていて、この地には何度もおじゃまし仕事をしたところ。
久しぶりの知り合いに会うような、なんだか懐かしい気持ちになりました。


ツアーでおじゃました岩船寺の仏像にも再会。普賢菩薩騎象像 平安時代 11世紀

山城の国は現在の京都府のこと。
その昔、奈良の都・平城京が栄えたころは、「山背」と書きました。
都の「うしろ」の隠れ里、みたいな位置づけでしょうかね。
平安京ができる時に「山城」表記に改められます。

そんな南北の都に挟まれた地域で、都の発展を支えた地域が南山城。
平安京に多かった九体阿弥陀仏は戦火でことごとく焼けたのに、浄瑠璃寺の九体阿弥陀は都から離れた場所だったおかげで現在まで残りました。
都に残っていないものが残っている南山城は、我々仏像ファン歴史ファンにとって見逃せないところです。


報道内覧会でも注目を集めた禅定寺の大きな十一面観音菩薩

ちなみに、僕が歌っている「ご開帳ブルース」では、南山城の浄瑠璃寺にある吉祥天を奈良カテゴリとして歌っていますけど、アクセスが奈良から便利なので観光目線で書いた歌詞です。

南山城の仏像、話はつづきます(次回か次々回くらい)。

それでは聴いてください。
オジー・オズボーンで「オーバー・ザ・マウンテン(Over The Mountain)」



浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成記念
特別展「京都・南山城の仏像」
2023年9月16日(土)~11月12日(日)
東京国立博物館 本館5室
詳細は↓
https://yamashiro-tokyo.exhn.jp/


(過去記事)
桜に笑う? 間近で拝める南山城の国宝仏像
https://www.butuzou-world.com/column/miyazawa/20180402-2/


---おしらせ---

本コラム筆者・宮澤やすみ関連情報

1.
宮澤やすみがこっそり教える
【神楽坂の古民家で三味線つまびき体験】
観光では行かないとっておきの隠れ家古民家で、三味線に触れてみませんか。
路地裏の一軒家で、お茶飲みながら、三味線を実際につまびき体験してもらいます。
小唄の三味線はバチを使わず、さらさらっとラクに弾くのがコツ。そのコツを伝授します。
神楽坂の、路地裏の一軒家で特別な体験をどうぞ!

少人数限定。ご予約は宮澤やすみ事務所へ。

2023年9月30日(土)
14:45 東京・神楽坂毘沙門天前集合
ヒミツの会場(路地裏の一軒家)へお連れします。

問合せ・お申込はEメールで
yasumikouta@yahoo.co.jp



2.
仏像や古代史を歌ったザ・ブッツの新作アルバム『時の水辺』。
ご購入いただけると活動存続の助けになります。応援よろしくお願いいたします。
プレーヤー不要。スマホですぐ聴けるQRコード付きブックレットです(CDも付いてます)。
詳細のご紹介は
  ↓↓↓
http://yasumimiyazawa.com/buttz/tokinomizube.html
" )
雅楽の笙や篳篥も入った独特のサウンドで、「聴いたことないけど、どこか懐かしい」大人むけのロックです

 収録曲:
 1.Fantastic Dystopia
 2.一木造
 3.Shami on The Water
 4.川のほとりで
 5.Benzai-Tennyo
 6.Black Etenraku
 7.北斗星
 8.いけるとこまで
 ほか、付録CDにボーナストラック




宮澤やすみ公式サイト:http://yasumimiyazawa.com
宮澤やすみツイッター:https://twitter.com/yasumi_m