お問い合せ

営業時間:10:00~17:00 定休日:土日祝日

  • twitter
  • facebook
  • instagram
公式オンラインストア
お問合わせ メニュー
公式オンラインストア

蔵王権現

日本各地の霊山に祀られ、自然の霊威を体現した神仏

蔵王権現(ざおうごんげん)とは?

日本では古来より山には神さまが住むところと考えられていました。蔵王権現は、そういった山岳信仰と仏教が結びついた日本独自の信仰・修験道(しゅげんどう)の本尊です。開祖・役小角(えんのおづの・奈良時代)によって初めて祀られたといわれています。

 

役小角が今の世に相応しい仏を求め祈ったところ、釈迦如来、千手観音、弥勒菩薩が順にあらわれました。しかし、どの仏もふさわしくないと感じ乱世の世の中にはもっと力強い仏がよいと願ったといいます。そこで出現したのが蔵王権現だといわれています。自然の霊威を体現しているとされ、日本各地の霊山に祀られています。

 

ちなみに「権現」とは、仏や菩薩が仮の姿として日本古来の神々となって現れることを意味します。そのため、仏典に記述はありません。

蔵王権現(ざおうごんげん)のご利益

降魔の霊神であり、諸災祓い、怨敵退散、所願成就、家内安全のご利益があるといわれています。

蔵王権現(ざおうごんげん)の像容

根拠は明らかとなっていませんが、五大力菩薩、執金剛神、金剛蔵王菩薩がもとになったとする考え方があります。一般には1面3目2臂で、身体は青黒色とした忿怒相をあらわします。髪は逆立ち、右手に三鈷杵を振り上げ、左手は腰の辺りで剣印を結んでいます。右足を高く上げて、今にも踏み出しそうな躍動的な姿にあらわされています。これらは出現したときのポーズをあらわしています。

有名寺院と像

・奈良県:金峯山寺
・山形県:蔵王神社

蔵王権現(ざおうごんげん)の真言

オン・バキリユ・ソワカ

蔵王権現の商品一覧はこちら