
仏像鑑賞のキホンの地?
滋賀県、長浜市での出演を終えて、その足で奈良に向かいました。 ひっさびさの、仕事抜きプライベート旅。 基本に還る旅でした。 「夕焼けの法華堂」という歌にもした仏の殿堂を再訪 東大寺法華堂は、東大寺の前身、金光明寺として建 …続きを読む

"歌う仏像ナビゲーター"として知られ、テレビやラジオ番組のトークや講演、音楽などで仏像の魅力を伝える神仏研究家兼ミュージシャン。
仏像ロックアルバム『Ash-La La La』(アシュラララ)発売中。
滋賀県、長浜市での出演を終えて、その足で奈良に向かいました。 ひっさびさの、仕事抜きプライベート旅。 基本に還る旅でした。 「夕焼けの法華堂」という歌にもした仏の殿堂を再訪 東大寺法華堂は、東大寺の前身、金光明寺として建 …続きを読む
東京にもたくさん仏像はいます。たとえば目黒。 ここは江戸城の裏鬼門(南西)の方角にあたり、徳川家光が江戸守護のために大黒天を置いたそう。 その寺が大円寺で、今でも駅そば、目黒雅叙園の手前にあります。 大黒天がいるのは護摩 …続きを読む
秋の旅行シーズン。大分ツアー(前記事)と合わせて、宮崎・高千穂神社にも行ってきました。 ここは、天孫降臨の地とされ、古事記の神話が息づく、神社ファンや古事記ファンにはおなじみの場所。 しかし、ここにも仏像がいるんです! …続きを読む
先日は、大分の仏像と神社めぐりツアーを2泊3日でご案内してきました。 大分と言えば、国宝・臼杵の石仏が有名ですね。 覆屋の修復終わって、居心地よさそう しかし、ほかにもすごくインパクトのある石仏があるんです。それが、 豊 …続きを読む
先日は、東京・東伏見で仏像講座をさせていただきました。 地名のとおり、ここには東伏見稲荷神社があります。京都の伏見稲荷を勧請したもので、講座会場のすぐそばに立派な社殿と鳥居群があります。 西東京市・東伏見稲荷神社の境内 …続きを読む
写真は今朝(10月27日現在)の歌舞伎座。わたくし今日ここに出演するのです。 観に行くんじゃなくて、舞台に上がらせてもらいますですよ。 なんででしょう? その話はのちほど・・・ さて、歌舞伎の伴奏音楽で、三味線に載せて語 …続きを読む
先日は、東京国立博物館での特別展「禅-心をかたちに-」の報道内覧会に行ってきました。 禅宗にまつわる書画骨董などなど展示。もちろん仏像もありました。 個性派羅漢さんも集結 仏像ファン目線だと、さまざまな仏像が登場する飛鳥 …続きを読む
ぼくは仏像をイメージした仏像ソングを歌っていますが、先日は八王子、龍見寺の秘仏・大日如来の前で、奉納演奏ライブをさせていただきました! 秘仏をバックに熱い仏像ロック。大日如来のうたを歌っております! この大日如来さん、引 …続きを読む