facebook twitter instagram youtube
メニュー お問い合わせ

仏像ワールド最新記事

自分にぴったりの仏像を選ぶ

仏像の選び方を教えて欲しい!

そんなあなたはこちら!

仏像彫刻を見極める

仏像の意味が分からない・・・

そんなあなたはこちら!

仏像辞典

イスム表参道店について

2013年11月、国内初の仏像専門店「イスム表参道店」をオープンいたしました。
仏師や作家による様々な仏像を1F仏像ワールドギャラリーにて展示販売しております。
仏像の魅力が詰まった店内を、心行くまでご堪能くださいませ。

現代のライフスタイルに仏像を取り入れてみたら、素敵な空間が生まれた!

もっと見る >

人気記事

人気

謎多き丑年の守り本尊:虚空蔵菩薩

”どうして「丑寅」とペアで扱われてしまうのか、疑問に思ったことはありませんか?……” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。ソロアルバムが無事に出て、こんどは記念のライ …続きを読む

 宮澤やすみの仏像ブツブツ
人気

女性的な観音、女性としての観音

”女人救済や母性を強調した像が人気を博したことが、現代の我々に「観音=女性」のイメージを色濃くさせる要因に……” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。コロナで仕事がす …続きを読む

 宮澤やすみの仏像ブツブツ
人気

仏像が神社に?弁財天のひみつ

前回ご紹介した八戸の蕪島神社、ご祭神は弁財天だそうです。 弁財天の聖地をウミネコが護る ご本尊の姿は八臂(8本腕)で、頭には”鳥居と男神を頂く”(神社HP)とのことですから、これは典型的な「宇賀弁財天」と呼ばれる、日本独 …続きを読む

 宮澤やすみの仏像ブツブツ