
大黒天供養の秘法「浴餅」とは?
”そんなむずかしい性格の大黒天を、お寺のご住職は丁寧に、そして秘密裏にお祀りします--” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは、コロナウイルス禍でイベント中止のニュース …続きを読む

”そんなむずかしい性格の大黒天を、お寺のご住職は丁寧に、そして秘密裏にお祀りします--” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは、コロナウイルス禍でイベント中止のニュース …続きを読む
前回記事で仏像と音楽のつながりを紹介しました。今回もその続きで。 誰でも知ってる奈良東大寺の大仏ですが、その開眼供養で演奏された曲ってご存知ですか? 奈良時代の東大寺の大仏開眼供養は、海外からの賓客も多く集まって盛大に行 …続きを読む
突然ですがワタクシこんど映画に出ることになりまして、撮影に行ってきました。 なんとその映画とは、『Shall we ダンス?』『それでもボクはやってない』などでおなじみの、周防正行監督作品ですよ。 詳細は後として、撮影地 …続きを読む
先日は、お仕事で東京・世田谷の九品仏浄真寺へ、お客さんをご案内してきました。 九品(くほん)仏というのは、阿弥陀如来の9つのラインナップ「九体(くたい)阿弥陀」のことです。 撮影許可いただき、下品(げぼん)堂の阿弥陀3体 …続きを読む
”「あゝこれを理解するには仏様のことを知らなければだめだ」と--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にすっかりハマっている宮澤やすみで …続きを読む
前記事で、西洋の美の基本は人体であると書きましたが、その代表例というとやっぱりコレですね。 ミロのヴィーナス 紀元前130年ころの作だそうです。 このポージングが特徴ですよね。左ひざを曲げて、右肩を下げて、腰も斜めになっ …続きを読む
”幾多の災禍を潜り抜けて、現在も東京のどまんなかで……” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。誰も気づいてないと思いますが、この連載は今回で232回となります。そろそ …続きを読む
”元三大師の魔性が、厄除け祈願の頼りになったのでした……” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。今週末に、年に一度のメイン演奏会「小唄 in 神楽坂」を控えている宮澤 …続きを読む
”長浜の桜の風景は心地よかったです。今年はがまんしなければいけないですが、せめて映像で……” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。この原稿を書いている現在も外出自粛に …続きを読む
”なぜこんなにすごい仏像がここにあるのか?それを知る手掛かりは--” 神仏研究家・音楽家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。いよいよ今週末に我がバンド、The Buttz(ザ・ブッツ) …続きを読む