
第439回 百済観音はいつから「百済観音」なのか?
”世間一般に「百済観音」の呼称が広まったのは--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。夏の早稲田大学社会人講座に向けて、準備に追われている宮澤やすみです。この時期は …続きを読む

"歌う仏像ナビゲーター"として知られ、テレビやラジオ番組のトークや講演、音楽などで仏像の魅力を伝える神仏研究家兼ミュージシャン。
仏像ロックアルバム『Ash-La La La』(アシュラララ)発売中。
”世間一般に「百済観音」の呼称が広まったのは--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。夏の早稲田大学社会人講座に向けて、準備に追われている宮澤やすみです。この時期は …続きを読む
”その苦労を決して表に見せず軽さを表現するというスタイルは、上村松園の--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。先日も活弁(無声映画の弁士と楽士つき上演)の出演をし …続きを読む
”仏像ファンの目線からすると、「童子形」の仏像はいくつかありますよね--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。「第五回カツベン映画祭」の出演を終えてぐったりしている …続きを読む
”旅先で訪れた地域の郷土資料館や市町村の博物館で、思わぬ発見が--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。先日は横浜市歴史博物館へ、三味線の仕事でおじゃました宮澤やす …続きを読む
”偉い高僧に見えるけどじつは観音様なのじゃ、という”キャラ設定”--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。ひさしぶりにザ・ブッツ(私のバンド)のライブをやってなかな …続きを読む
”鬼のような姿に変化して自ら魔王の姿と化したなんて話も--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。GW中はフィンランドからの依頼で三味線をレコーディングしていた宮澤や …続きを読む
”蔦重の偉い所は、敵と思われるような人物であっても付き合いを切らないところ--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。小唄と三味線の出演が立て込んでちょっとピンチの宮 …続きを読む
”コネもない無名の若者が、作品の力だけでのし上がっていく--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。ひさしぶりに風邪をひいた宮澤やすみです。これから忙しくなるというタ …続きを読む
”《ブッダ》という作品もありました--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。私の最新アルバム『廓の夜』のガイドブックを発売開始した宮澤やすみです。古い歌でもこれがあ …続きを読む
”タピオの渦巻は、無為自然の禅の境地とでもいえそうな軽やかさを感じ--” 音楽家で神仏研究家の宮澤やすみが、仏像とその周辺をブツブツ語る連載エッセイ。 こんにちは。先日の活動写真大会以降、活弁楽士(音楽担当)としての出演 …続きを読む